忍者ブログ THE VOC@LOiD M@STER忍者アド 鏡音なう
VOCALOID Fantasia
同人活動の宣伝や、いろいろと思いついたことを書いていきます。 なかなか更新できなくて、ごめんなさい。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(05/12)
無題(返信済)
(09/10)
(09/16)
(09/09)
(09/06)
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

袋は展示会に行ってきました。
最初は土曜日に行く予定でしたが寝て曜日にしちゃいまして、日曜日にしました。
友人が池袋に用があるというので誘ったのもありますが。(^^;)

11時過ぎてもなかなか来ない・・・買い物してくると言っていたので、のんびりと待つ。
30分くらいしてようやく到着。

会場一回りして、あとはずっと話していました。

かなりの時間が経っていたので、私は秋葉原、友人は神田ということで、一緒に山手線で向かうことに。

駅への途中に、まんがの森、とらのあなに寄る。
とらのあなでは、九重リンの等身大が先着1名(^^;)
7万ですよ・・・DVD第1巻のランドセルも背負えると・・・有り得ない(^^)

んで、山手線の車内で友人の携帯に「秋葉原で事件が」とのメールが。
秋葉原にホームが着く前に人だかりが見える・・・友人も一緒に降りて。(14:20ころ)

UDX側から向かうと犯人のレンタカーがある。
正面はめちゃくちゃで、側面に血のこすったあとが・・・・
交差点は封鎖、路地では目撃者に群がる記者。
消防・警察・救急車(ハイパー救急車も)が凄い数。
万世橋警察が目と鼻の先とはいえ・・・この光景はサリン事件の映像と酷似していました。

(この辺で日記を書きました)

一旦駅に戻り、友人を神田へ送ってあげる。
日記の前後からメールとか携帯にガンガン来て、電池がぁぁぁ。

秋葉原に戻ってくると、まだまだ規制線は解除にならず、目的のパーツを買いにソフマップへ。
ちょうど、TV(NHK)の放送を映していましたので見ていると、既に犠牲者が・・・
情報を得たので、とりあえず目的のパーツ選び。
DVDのドライブはデフォで後はぁ、グラボとサウンドボード、かなり悩んだあげく、グラボだけにしました。
8600GTにしました。
ELSAを買うと5%オフで10%ポイントバックだったのでちょっと奮発。
(最初は、8500にしようと思ってました)
外に出ると、だいぶ解除になったとはいえ、まだまだ騒然としていました。

交差点は封鎖していましたので日比谷線の秋葉原駅へは行きにくいため、銀座線の末広町駅から帰宅しました。

帰った直後、パーツを入れる前に日記のコメント返し。

一段落したところで、パーツを投入。
なんか快適・・・結構、グラフィックは負荷かかっていたんですね。
ドライブも静かだし・・・いい買い物したかな。

いろいろと波乱の一日でした。
PR
今日から予約開始なのですよぉ(^^)/

かわゆす・・・・

少なくとも、顔のパターンが3つあって、なんと顔シールがつく、のっぺら顔付き(^^)

詳細はこちら
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-10100599258.html

予約しましたぁ。。。
一部のネット販売では、予約を締め切ったところも・・・怖いですねえ。

10067324521.jpg

10066984359.jpg
10066984354.jpg
CV02 ACT2のリリースということで、大騒ぎですね。

アップデートも貰えると言うことだし、新旧共存するので既存ユーザもほっと一息ですね。

リンレンが、剥がれかかっている演出もいいですよね。
あえてリンクは貼りません。
調声時間が短くなるのはよかったかも。

CV03は、10月ですね。
やっぱり、小さい子なのかしら・・・
TS3H0065.jpg











顧客の人が、長期療養から復帰してきたので、手土産を貰った。(^^;)
いい顧客さんばっかりで、もったいないです。

それを怒らす、小僧・・・いつか絞めたる(--;)

まあ、それはおいといて。

お土産が、例の「白い恋人」。

おお~~~、これが~~~。
刻印が一つずつある(^^)
なんか、新鮮ですね。

味は、変わってないと思いますが・・・あまりに久しぶりで覚えてないし。(^^;)
コレに懲りて、真面目に商売してほしいですね。

西の方の、ささやきオバチャンは廃業したと・・・あれだけの背信行為ですから、仕方がないですね。
一応、命令で増産しろと言われたけど、まだまだ量が少ないですね。

企業としては、チーズのが利幅があるからって言っても、凄い量のチーズがある横で、空の棚があるのはねぇ。。。

なくなったとき、先手打って増産すれば、薄利多売かもしれないけど、売れるの分かっているのにチャンスを逃すってねぇ・・・・


なんて、自炊をしていると、食品の情報とか値段とかに敏感になってきます(^^)

今日も、いつも愛飲していた、コーヒー牛乳が値上げされてました。
牛乳も値上げされてますから、その煽りかもしれませんが、99円が118円に。><

他にもいろいろと値上げ・・・日清食品も再値上げするって言ってるし。。。

安いと言って、外国に食品を頼って自給率低くしていったのが、今、ツケになって戻ってきてます。
右肩上がりの成長が見込めない今、見つめ直すときが来たんでしょうね。
799535140_139.jpg














5/6のアールジュネス秋葉原での七瀬葵さんのサイン会に行ってきた。

2部制を引いていて、最初は一般、次は顧客ということで、ちょっと早めに一般の途中から見ていた。

まあ、一般と言っても、今回七瀬葵さんの版画を購入した人ですけどね(^^;)
サイン会の後、ジャンケン大会でしたが、あっさり負けちゃいました。

で、顧客のほうでちゃんと参加。
質問タイムは、どうでもよくて(^^)

サイン会になったときに、友人と一緒に並んで。
先に友人が、「サンクリは・・・ボーマスは・・・」とか、情報収集(^^)
まあ、有益な情報ゲットできましたね。

次は私で、いろいろとたわいもない話をしましたとさ(^^)

サインで名前を隠しているところは、ブログカードです。
差し入れとかすると、貰えるものです(本人のブログ参照)
隣は、ボーマスの同人誌(^^)

そのあとのジャンケン大会は、友人4人で参戦していたのですが全滅。
私ともう1人の友人は同じ手を出し続けて、同じタイミングで負けたので、大笑いしてしまいました。
結構、全滅リセットがあったので、変な盛り上がりしました。
796218306_126.jpg



















796218306_142.jpg


















5月5日の話です。

混んでいる連休中に行かなくてもと思いつつ。

車で雷門前にある駐車場へ。
(・_・)......ン?

車で溢れていて、駐車場に繋がる道に入れない(>_<)
仕方なく、浅草ROX近くの駐車場へ。
そこから新仲見世~浅草公会堂~仲見世。
めちゃくちゃ混んでいて大変(^_^;)

浅草寺でおみくじ引く。

大吉。

さい先いいですね。(^O^)

花やしきを抜け、浅草六区~雷門前。
懐かしいですね~。
花やしきが入園無料の時代なんて知らないですよね。

古いままの店見るといろいろ思い出します。

いろいろと買い物をなどして(あげまんじゅう:饅頭を天ぷら風に揚げたもの他)。

帰る途中、自分が通っていた幼稚園、小学校、住んでいたアパートに行く。
昔住んでいたアパートに。
変わりすぎてしまいましたが、未だに同じ建物があると思い出しますね。

いい散歩になりました。
791055558_134.jpg791055558_97.jpg791055558_80.jpg














































4/29に両親と牛久に行ってきました。
道も空いていて順調に到着。

大仏の中に入って。
五階(胸あたり)に展望室、下がお土産屋、三階以降が展示室とか写経場などの施設がありました。

深川不動のときとそっくりで、この手のものは変わらないんだなあと。

出てきて、書き込もうとしてて入力中変換したら、いきなりフリーズ。

うぎゃ~(>_<)

電源落ちた。
ケータイアップグレードで直ったはずなのに。。。
ショップ行って、変えてもらおうかな。

さて、次にシャトーカミヤへ。
ワイナリーだった?公園みたいなところで、見るもの少ない(^_^;)
食べるところは混雑してるので、パス。

行くところもないので、早々にに帰宅の途へ。
守谷SAで買い込んで、車内で(^O^)

帰りは若干混んだものの楽に帰ってきました。

お土産はメロン羊羹(^O^)
最近、茨城はメロンも特産物らしいです。
美味しいのか分かりませんがね(^_^;)

帰って、ちょっと仮眠しました。
人を乗せてると気を使うから、結構、疲れますね。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Copyright c fixy-blog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]