忍者ブログ THE VOC@LOiD M@STER忍者アド 鏡音なう
VOCALOID Fantasia
同人活動の宣伝や、いろいろと思いついたことを書いていきます。 なかなか更新できなくて、ごめんなさい。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(05/12)
無題(返信済)
(09/10)
(09/16)
(09/09)
(09/06)
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/act2.jsp

あまりに、こざっぱりして、拍子抜けですね(^^;)
発売日が決まったら、なんか出てくるのかなぁ・・・

とりあえず、ユーザ登録してあるので、送られてくるのを待ちましょうか・・・
歌いやすくなっていると良いな(^^)

ねんどろいどは、まだ予約受け付けてますね・・・
しかし、初音ミクのねんどろいどが9300円はボリ過ぎだろう(--;)
PR
袋は展示会に行ってきました。
最初は土曜日に行く予定でしたが寝て曜日にしちゃいまして、日曜日にしました。
友人が池袋に用があるというので誘ったのもありますが。(^^;)

11時過ぎてもなかなか来ない・・・買い物してくると言っていたので、のんびりと待つ。
30分くらいしてようやく到着。

会場一回りして、あとはずっと話していました。

かなりの時間が経っていたので、私は秋葉原、友人は神田ということで、一緒に山手線で向かうことに。

駅への途中に、まんがの森、とらのあなに寄る。
とらのあなでは、九重リンの等身大が先着1名(^^;)
7万ですよ・・・DVD第1巻のランドセルも背負えると・・・有り得ない(^^)

んで、山手線の車内で友人の携帯に「秋葉原で事件が」とのメールが。
秋葉原にホームが着く前に人だかりが見える・・・友人も一緒に降りて。(14:20ころ)

UDX側から向かうと犯人のレンタカーがある。
正面はめちゃくちゃで、側面に血のこすったあとが・・・・
交差点は封鎖、路地では目撃者に群がる記者。
消防・警察・救急車(ハイパー救急車も)が凄い数。
万世橋警察が目と鼻の先とはいえ・・・この光景はサリン事件の映像と酷似していました。

(この辺で日記を書きました)

一旦駅に戻り、友人を神田へ送ってあげる。
日記の前後からメールとか携帯にガンガン来て、電池がぁぁぁ。

秋葉原に戻ってくると、まだまだ規制線は解除にならず、目的のパーツを買いにソフマップへ。
ちょうど、TV(NHK)の放送を映していましたので見ていると、既に犠牲者が・・・
情報を得たので、とりあえず目的のパーツ選び。
DVDのドライブはデフォで後はぁ、グラボとサウンドボード、かなり悩んだあげく、グラボだけにしました。
8600GTにしました。
ELSAを買うと5%オフで10%ポイントバックだったのでちょっと奮発。
(最初は、8500にしようと思ってました)
外に出ると、だいぶ解除になったとはいえ、まだまだ騒然としていました。

交差点は封鎖していましたので日比谷線の秋葉原駅へは行きにくいため、銀座線の末広町駅から帰宅しました。

帰った直後、パーツを入れる前に日記のコメント返し。

一段落したところで、パーツを投入。
なんか快適・・・結構、グラフィックは負荷かかっていたんですね。
ドライブも静かだし・・・いい買い物したかな。

いろいろと波乱の一日でした。
今日から予約開始なのですよぉ(^^)/

かわゆす・・・・

少なくとも、顔のパターンが3つあって、なんと顔シールがつく、のっぺら顔付き(^^)

詳細はこちら
http://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-10100599258.html

予約しましたぁ。。。
一部のネット販売では、予約を締め切ったところも・・・怖いですねえ。

10067324521.jpg

10066984359.jpg
10066984354.jpg
824122662_51.jpg

















今回は、シネマセゾン渋谷で見ました。
終電気にしないのはいいですね。

13時に待ち合わせして、ご飯を・・・
ふらふらと歩いて、宇田川町交番近くの「すうぷ屋」に入りました。
女性に人気あるところみたいで、場違いだったかしら。(^^;)

結構、美味しかったです。
食べ終わって、映画館行ったら、凄いまったり。
新宿のレイトショーのホールの殺気立った感じはないし(^^;)
空いてます・・・早速入って椅子に座ったら、柔らかすぎ。

終わったら、雨が降っていたと言うことで、ポスカもらえました。
その後、HMV行ってCD買いたいと言っていましたが、なかったので、渋谷アニメイトへ。
そこで買い物した後、楽器屋へ。
その後、お茶の水に移動して、楽器屋へ行った後、画材屋へ。
いろいろと物色して、マックで長々とおしゃべりして解散。
かなり長々となりましたね(^^;)


(本編)
式の交通事故から入りまして、入院と。
ああ、境界ってこういう表現したんですね。
意識回復後の目つぶしは思わず目をそらしそうになった(^^;)

橙子がカウンセリングに入って対決ですが、直死の魔眼もちゃんと表現されていますし、曲の入れ方がうまいですね。
髪をばっさりと切って、取り込まれた自分に短剣を突き立てると・・・原作通りの台詞だし、いいですね。

エンドテロップのところで・・・荒耶?巫条?浅上?白純?

と思ったら、予告前のところで、荒耶がいろいろ仕掛けて居るシーンに出てくるんですね。
おお、中田譲治さんの声、格好いいです。(^^)

さて、予告は「矛盾螺旋」。
もう大分できていますね・・・・イメージ通りなので、期待できそうです。
次は、100分を越しているそうなので、通常価格になりそうです。
でも、空の境界ならいいかな。
CV02 ACT2のリリースということで、大騒ぎですね。

アップデートも貰えると言うことだし、新旧共存するので既存ユーザもほっと一息ですね。

リンレンが、剥がれかかっている演出もいいですよね。
あえてリンクは貼りません。
調声時間が短くなるのはよかったかも。

CV03は、10月ですね。
やっぱり、小さい子なのかしら・・・
TS3H0065.jpg











顧客の人が、長期療養から復帰してきたので、手土産を貰った。(^^;)
いい顧客さんばっかりで、もったいないです。

それを怒らす、小僧・・・いつか絞めたる(--;)

まあ、それはおいといて。

お土産が、例の「白い恋人」。

おお~~~、これが~~~。
刻印が一つずつある(^^)
なんか、新鮮ですね。

味は、変わってないと思いますが・・・あまりに久しぶりで覚えてないし。(^^;)
コレに懲りて、真面目に商売してほしいですね。

西の方の、ささやきオバチャンは廃業したと・・・あれだけの背信行為ですから、仕方がないですね。
photo04.jpg
















今日発売のマリロワ第2巻(奈月ここさん)です。
電撃COMIC Festivalからのも収録されていますね。
全部読んでいるので、あえてコメントはしませんが、通しで見ると読みやすいかも。

ゲストは、西又葵さん、鈴平ひろさん(^^)

表紙も、第1巻より明るくなったのは、描き方に中間色とか、背景が薄くなったからかな。
いい傾向なので続けていって欲しいですね。
月末は、またG'sマガジン買いに行かないとね。(^^)
818000642_146.jpg











8時に到着。
まもなく、友人も到着。
早速並ぶことに。
一度、階段の下で止められて、橋の上へ。
3列目かぁ・・・屋上はあるんでしょうねぇと話ながら。

友人から携帯で、「サークル入場するから代わりに入る?」と。
ということで、遅れてくる友人を捕まえて、私の抜けた穴へ。

サークル入場締め切りギリギリでしたが会えました。
「上から見ててあり得ない人数」
確かにね(^^;)
明らかに、イベント慣れしていない10代20代が来ているのがありあり。
ちゃんと並ばないわ、列がぐちゃぐちゃ(これが、後で大変なことに)

雨が強くなったりと大変・・・
カタログは9時に売り切れという情報を得て・・・どんだけ来るのよと。

10時過ぎにようやく動き出して(先頭列のペナルティを横目に)、10分過ぎくらいかな?入場。
中は、かなりの混雑・・・ののこさんところへ。
すぐに気づいて貰って購入。
挨拶は後でということで、cube sugerへ。
こちらも並ばずにさくっと購入。
次は、入口メインストリートを越えた向こうの、みなみまきえもんさんへ。
いやあ、入口から入る人人人・・・・(^^;)
新刊を購入・・・スケブを頼む。
「どちらですか?」
「まきえもんさんで」
「キャラは?」
「ゆゆ様で」
「描き慣れていないんですよ・・・」
「それでは、紅いので」
とっさに、麗夢が出てこなかった(^^;)
でも、貰った絵が可愛すぎますぅ・・・思わず口に出ちゃったら、お礼言われちゃった(^^)
ありがとうございました。

さて、次はホワイトキャンバス・・・あれれ?
お目当てのグッズは???
分からなかったので、dakimakura.netへ。
缶バッチの手づかみに挑戦(^^)
新しいのはこれと言われて、うどんげの11種類の。
「5回やります。」
「11種類だけど?」
「いえ、5回で」
変な客ですよね(^^;)
来い・・・・キターーー(^^)/
ののこさんのゲット。
もう満足。

一旦外へ出ようとしたら、再入場困難だって・・・
入場規制入り、カタログあれば再入場可って・・・売り切れてるのに無茶やなぁ。
ふるりさんの最後尾の付近で携帯で連絡し集合をかける。

14:00近くに、ののこさんへ挨拶。
まだまだ、混雑模様・・・ちょっとお話しできて良かったです。
その後、まきえもんさんのスケブを回収しつつ・・・暑くて離脱(息もしたくないです)

14時すぎのバスに乗って、浜松町経由秋葉原へ。
遅めのご飯をしているうちに、いろいろと集まって。
お茶して、買い物して終了。
おつかれさまでした。

(購入一覧)
つ14a Cube Sugar(ふたば実和さん)
新刊×1
わ27b コロコロうどん(夕華ののこさん)
新刊×1+缶バッチ5種類(ポスカ2枚)
ち22b Natural Drop(みなみまきえもんさん)
新刊×1
ち25a TUGUMIX(林つぐみさん)
新刊セット×1
い03a dakimakura.net()
缶バッチ×5
≪ Back   Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

Copyright c fixy-blog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]