忍者ブログ THE VOC@LOiD M@STER忍者アド 鏡音なう
VOCALOID Fantasia
同人活動の宣伝や、いろいろと思いついたことを書いていきます。 なかなか更新できなくて、ごめんなさい。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(05/12)
無題(返信済)
(09/10)
(09/16)
(09/09)
(09/06)
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文化放送、毎週金曜26:00~
音泉、毎週月曜更新 http://www.onsen.ag/
の、あっちゃん(榎本温子さん)、ゆりしー(落合祐里香さん)がパーソナリティのえつらじです。

初めて紹介して見ました。(^^;)

最新巻の紹介とかしてました。

私もちょっと紹介。
鈴平ひろさん、また黒を基調とした絵を描いてるんだから(^^;)
もうちょっと黒でも藍の濃い黒や、つや黒を使うといいのですが。
鈴平ひろさん、黒好きだからまた見れるかな。
絵柄は、ちょっと天広直人さんの影響受けてる感じがしますね。

みさくらなんこつさんは、表紙みたいにおとなしくしてるといい線が出るのに、暴走するからなあ(^^;)
まあ、そこがいいと言う人がいるのですが、私的には表紙の絵のほうが好きです。

奈月ここさんは、A=gさんと夕凪二葉さんに挟まれたので、一発で分かりますね。ちょっと前後と雰囲気が違うので、もうちょっと並び順を考えたほうがよい気が・・・(^^;)
後は、買って読んでね。私のお気に入りは、今回は休載の「あーむたん」です。(クレーンゲームの擬人化(笑))

さて、ラジオに戻りまして。
岡崎武士さんですが、今回は、連載されるメイド喫茶巡りを岡崎さん(水谷編集長も)が訪問して、紹介がてら絵を描くと。
メイド喫茶好きの奈月ここさんのほうが適任のような気がしますが(^^)
普通に話されてて、さほど緊張感もなく進んでいったので、いろいろ話が聞けて良かったです。さすが、あっちゃんが知っているだけのことはある(笑)

聞いていて思ったのですが、あっちゃん、かなりオタクですね。出てくる作家さん知っていますからね。ゆりしーは反対に知らなさすぎかな。ゆりしーがおとなしいもの(^^;)

次回は、マンガ連載中の龍牙翔さんです。
PR
巫女さんと言えば、天夢さんだそうで。

一部の人に「巫女萌え」と思われている私なのですが、そうでもないんですよね。
どちらかというと「制服+オーバーニーソックス」なんですけど・・・(^^;)

そんなことは、どうでもよくて(^^)・・・初めて声を聞いたの
ですが・・・・普通の声ですね。ちょっと高めなのかな。
よく話される方で、今回は雑談に花が咲いていましたね。

コミケでは、シャッター前サークルさんで、超有名ということですが、ごめんなさい、知りませんでした。
大手以上は買えないのが日常なので、寄りつかないために知らないサークルさんが多いんですよね・・・勉強せねば。(ーー;)

次号から連載が始まるそうで、HPの方を拝見させてもらい
ました。
なかなか良い絵柄なので、雑誌でも人気が出るのではない
でしょうか。

次回は、岡崎武士さんです。
またまた、大物で聞き逃せないですね。
ON AIRは26:00なので、もう音泉頼みです。(^^)
買います?
中途半端なゲーム機で、5万も6万も出せるなんて、凄いですよねえ・・・
まあ、最初の希少価値を自慢する代金も入っているということで。

HDD20GB(60GB)あるのですが、その使い道が、ゲームのセーブと
HDDに保存した映像などだそうな・・・
TV録画できない(チューナーないから)、
保存した映像が出せない(読み込み専用ドライブだから)、
PS2にHDD付けたときよりかは幾分マシになっているけど、
酷いですね。ホームサーバーに使えばのイメージらしい。

PS,PS2のメモリスロットがないので、別売りの機械買って
接続するらしい。
60GBでは、CFとかのスロットあるのでセーブデータ取り出し
できると言ってますが、基本的にPS,PS2のゲームはそっちで
やれって感じです。

画面構成は、PSPみたい。
やれることもPSPと同じレベルってしか見れないんですけど・・・
同じ値段出すなら、PSX買うなあ。
最初、PSXにBD付けたものだと思ってたんですが。

PS3でどうしてもやりたいゲームが出るまで、お預けですね。
たぶん、1年以上後かなあ・・・
さて、発表されました。MNPが含まれた初めての契約台数です。
新規契約から解約を差し引いた純増数は
au/KDDI・・・20万600台
NTTドコモ・・・・・4万800台
ソフトバンクモバイル・2万3800台
ツーカー・・・・・・・▲15万台

ということになりました。
そろそろ、ツーカーも採算ライン以下となりつつあるので、
整理されてしまいそうですね。
しかし、auの一人勝ちですか。凄いですね。
携帯といっても今じゃ、いろいろ多機能でないとユーザーが付いてこないいい例となりました。
11月、12月の数値が気になりますね。
勢力図がどう変わるのか楽しみです。
1年ぶりに、屋内配線を行いました。
ちょこっと変えるだけなので、自分たちでやることになり
まして・・・

コンセントの都合でクローゼットと本棚を入替、隅に
寄せて隙間を空けて、小さな棚を組み立ててそこに
サーバーを置き、電源とLANケーブルを引っ張って
くる作業です。

カーペットを外すと、床から2センチの上げ底になっていて、
その隙間を電源ケーブル・LANケーブル・電話線・コンセント
が縫うように配線・配置されてあります。

コンセントの位置は分かっていたので、そこから
テーブルタップをコンセントに差して、右に行ったり、
まっすぐ行ったりと配線して、目的の場所でカーペットに
切れ目を入れて表に出しまして・・・
外したカーペットを戻せば終わり。

線が表に出ていないので、引っかかることもないし、
抜ける心配もないし便利。
小1時間で終了。

しかし、うちの後輩(男)は、わざとらしく忙しい感じに
して手伝わないんだから。(--;)
まあ、手伝ってくれる人を選んでいたので、別に手伝って
もらわなくても良かったのですがね。

後輩(女)は「何か手伝いますか?」と言ってくれたのです
が、流石に30kgもあるサーバーを手分けして持って貰ったり、
配線お願いしたら手が汚れるので、液晶モニタやキーボードの
設置をお願いしました。

こういう作業やっておくと、後々、顧客への営業などに
生かせるのになあ・・・
まあいいや。困るの俺じゃないし。
毎回、俺に頼む上司も上司だけどね(^^;)

SEって顧客の要望に即した仕様提案ができて、プログラム
作れるだけじゃないのになあ・・・
電源容量や配線などのインフラも含めて提案できないと、
今は勝ち残れないのに・・・

(解説)
サーバーはずっと動かし続けるのでブレーカーが落ちない
ように電源容量(何A使うか)、どこのコンセントを使うか、
配線はどうするかについて気をつかう必要があります。
毎週、本当にゲスト出しまくりで凄いです。

初めて声を聞いたのですが、低いぃ~。
もうちょっと高いかなと思っていたのですが(^^;)
想像とは怖いものです。

いろいろと話をしていましたが、長年、シスプリとか挿絵を書いていただけあって、どのシーンを書くかが浮かぶのは流石ですね。

細かいところ(髪の毛とかレースとか)が大変でしょう?と聞かれたら、(アシスタントが)大変でしょうねと、口ごもっていたのが面白かったです。
連載中のものが、ドラマCDやゲームになるそうでどんな風になるのか期待です。


GWと文化の日にある地元の歩行者天国。
やる内容は、毎回同じなのですがいつもは閑散としている商店街?なのに居るわ居るわ(^^;)

とりあえず、毎回、商店街の中程にある小学校の鼓笛隊から始まるのでちょっと撮ってみました。
顔は、いろいろ問題あると思うので、後ろから。

PTAでお揃いのあるって、まだまだ隣近所の交流があるって感じでいいですね。

ちなみに、全体の4分の3と4分の1の2つの商店会で2Km近いのかなあ、、、
転々と露天やフリマなどやっています。(^^)
ピンクが今月22日、シルバーが12月14日、メタリックブルーが12月21日に発売されます。
メモリースティックDuoが付かないで20790円です。
バリューパックってことですね。

女性をターゲットにしているピンクなら、同時に周辺機器も合わせて出さないと付いてこないんじゃないのかなあ・・・
まあ、バッテリー騒ぎで気がつかないのかも・・・会社違うけど(^^;)

色はちょっと濃いかなあ。もうすこし薄いといい感じだと思うんですが、写真なので濃くなってるのかな。

ピンクは「サマンサタバサ」とコラボで、ポーチとかストラップとかが出るそうです。ネットサイトWWCITYでの数量限定ということなので、PSP持っているって感じがしないのがいいと思いますし、デザインもいいので揃えてみるのもいいかもね。
≪ Back   Next ≫

[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]

Copyright c fixy-blog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]