忍者ブログ THE VOC@LOiD M@STER忍者アド 鏡音なう
VOCALOID Fantasia
同人活動の宣伝や、いろいろと思いついたことを書いていきます。 なかなか更新できなくて、ごめんなさい。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(05/12)
無題(返信済)
(09/10)
(09/16)
(09/09)
(09/06)
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル見ただけだと、「JRが悪いのになんで責められるのか」という人もいるかと思いますが。

確かに、今回の京葉線の復旧に関してJRの落ち度があったことは間違いないし、危機管理に乏しいってのも露呈してしまいましたが、「自分は人のこと言えるのか」って感じです。

始発から止まっていて、復旧の見込みがないと報道されていたにも関わらず、いつもと同じに家を出てきて「駅について始めて知りました」とか言ってるなんて問題外だし。
東西線に影響出るかと思って、早く出たのですが全然影響が見えなかったので、大丈夫だったのかなと思ったのですが、その後の浦安駅が凄いことになってましたね。

浦安からTDRや舞浜行きのバス出ているので、よく利用しますけど、あんなに人がいるのは、コミケぐらいでしか体験しないから凄まじいですね(^^;)

今回のことで、どれくらい国電ゲリラ事件を思い出した人がいるのでしょうかね。1985年なので現在通学している人は分からないかもしれませんね。
首都圏の主要路線と大阪の一部の信号ケーブルが切断されて、浅草橋駅が焼き討ちされたのですが、当時、私は浅草橋駅を利用していて、朝のニュースで燃えている駅見てショックでしたね。
その日は通過駅となってしまい、隣の秋葉原から歩きました。
次の日以降は利用できたので、使ったのですがススけた駅で昼でも暗かったのを未だに覚えています。

最近は、震災時の帰宅支援マップが売れているのに、たかだか1路線止まっただけで、この体たらくですからね。
震災時だけでなく身近での危機回避策を持つことも考えないといけませんよ。
PR
伊右衛門コンビニ

宣伝方法っていろいろあるものだなあと、感心しました。
京急品川駅の2・3番線ホーム上にあるコンビニなのですが、その周りを囲いまして
伊右衛門のお茶屋さん風になっていました。
ちょっと、色が薄いかなあとおもうのですが、まあ、コンビニの中が暗くなっちゃいますし、
こんな感じなのですかね。
いつまでやるんでしょうかね。近くの人は見てみてね。
結構、面白いかも。(^^)
結構、いきなりだったのでびっくりしましたね。
HDDでも飛ぶのかと思ったんですけど、それにしては何ともないので、どっかのファンがぶつかっているのかと思い、ひとつずつ確かめたら・・・
HDDのクーラー用のファン(昔から使っているもののほう)から、ものすごい音。(^^;)
とりあえず、軸とファンの角度を変えて、大分静かになりました。
でも、まだ音がするので、今週末に買い換えしようかな。
最近HDDと一緒に買った方は、静かなので(買ったばっかりだから当たり前ですが)同じの買おうかな。
ファンばっかりでうるさいから、今度はファンなしの省電力型を作ろうかな(^^)
タイトルを書くと、「すでになっている」と突っ込まれそうですが、アニメシリーズ化になるそうです。
番組名は「月面兎兵器ミーナ」で、フジテレビ(当たり前ですが)、来年の年1月からの予定だそうです。
ドラマや映画化といろいろ展開されているので、そろそろ来るかなあとは思ったのですが、ちょっと遅いかなあと。
まあ、アニメ制作は次巻かかるから仕方がないという感じですけど、特番で1回やってみても良かったのかな。
さて、設定とかどういう風になるのか、楽しみですね。
発売日以来、ほとんど毎日やっているゲームです。
基本は、LとRしか使わないので単純なのですが、意外に奥が深いというか、分からないんですよね。隠し通路、ロコロコの実が、画面に表示されていないのが多くて、なかなか20(1面での最大数)にならなくて、何度もやり直して。
2,3回通しでやらないと、どこにあるか見つけられないんで結構時間がかかっています。

といっても、最後まで一応クリア(5ワールド×8面)していますので、今は20匹狙いでやっている状態です。
先日、歌っているメロディちゃんが、おはスタに出てましたけど、かわいいです。黄色の声を担当してます。
ほかに、ピンク、緑、赤、水色、黒がいて、同じ歌でもイメージが変わりますよ。
ピンクは女性なのですがフランス語っぽいし、黒はダミ声だし(^^)
エンディングのスタッフクレジットの歌も、掛け合いしていたりして結構はまります。

さて、次の面やらないと・・・結構上手くいかないとイライラするんですけどね(^^;)
最初のうちはCMのように、画面を傾けてましたが今はやってません。意味ないしね(笑)
昨日は、イベントに参加してきました。
イベントの時しか会わない人、久々に会う人、いつも会う人(^^;)
いろいろな人に会えるのはいいですね。
コミックマーケットも、コミケでしか会わない人も多くて、なんか同窓会めいたものがあるんで、やめれないんですよね。
一日中遊んでいたので、足がパンパンです(^^)

今日は、週末恒例の一週間の買い出しです。(笑)なんか作ろうかな・・・
今、CMで展開中のミンティアのヒントですが、最初の赤いとか展望とかはすぐに分かったのですが、中で分からなかったのが「ノッポン」。
めくった瞬間、目が点になりました。(^^;)
答えは分かっていたので、ホームページを開けてみると、ありましたよ。
こんなのあるんだあと、びっくりしました。
なんか、もっと違うのなかったのかなあと思うのですが、中には、はまっている人もいるようで。
知らない世界があるもんだと感心しました。
分からなかった人は、検索して見てね。
春頃から、ずっと載っていたOVAの話がようやくと決定したみたいです。
まあ、原作のほうも、ぜんぜん進んでいないからあまり進めてしまうと、また溜まるまで間隔が開いちゃいますから、どうするのかと思っていました。
春では「パラソルをさして」までやりましたので、その続きの「子羊たちの休暇」から「チャオ ソレッラ!」までの5巻です。
「真夏の一ページ」が「略してOK大作戦(仮)」になっているところが面白いです。
まあ、乃梨子の「タクヤくんを探せ」はカットでしょうから、妥当なタイトルですね。

ちなみに、(仮)は、ありがちな仮タイトルという意味ではなく、れっきとしたタイトルなんですよね。
マリ見て読んでいる人は、分かっていると思いますがね(^^)

また、「バラエティ・ギフト」は本編が短いのですが、どこかの話に組み入れてくれるのかなあ・・・
由乃の話(江利子の菓子箱の件)はレディGO!のさらに伏線になっているので、入れてくれるといいのですが、ちょっと間延びしそうですね。
笙子と蔦子の話は、映像で見てみたいんですけど・・・無理そうですね。本当はワレンティーヌスに入れば良かったんですが、その頃はこの巻出てませんでしたね(^^;)
降誕祭の奇跡や乃梨子の入学直後の話も、結構面白いのですが、この辺は「イン ライブラリー」とセットで1巻にまとめてくれるのを期待しましょう。

11月から2ヶ月おき発売で、来年7月までという気の長い話で、途中発売延期なんてのありそうだから忘れそうです。週末にでも全巻予約しておこうっと。当然、コレクターズエディションですよ。
ポストカードにグッズ付きですから。(笑)
≪ Back   Next ≫

[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]

Copyright c fixy-blog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]