忍者ブログ THE VOC@LOiD M@STER忍者アド 鏡音なう
VOCALOID Fantasia
同人活動の宣伝や、いろいろと思いついたことを書いていきます。 なかなか更新できなくて、ごめんなさい。
| Admin | Write | Comment |
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
(05/12)
無題(返信済)
(09/10)
(09/16)
(09/09)
(09/06)
最新トラックバック
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さすが、新庄さん、スターですよね。
言ったことがちゃんと叶ってしまう・・・いや、叶えてしまうんですからね。
中日は、残念でしたとしか言えませんね。

私の予想では、初戦は山本昌さん、第2戦を川上憲伸さんだと思っていたのですが驚きました。
確かに中4日で行くと今日の第5戦みたいにもう一回投げれるのですが、短期決戦でそれは考えないほうがいいのかなと。
中日は2勝して、日ハムは1勝1敗でも良かったと思っていたのですかね。そんな感じの投手起用だったような。。。

第2戦は負けるにしても、セギノールさんの一発は余計だったと思ってました。それがなければ2-3でしたし、落合監督も中継ぎ陣の計算できたと思います。

札幌ドームになったら、もう日ハムの流れです。
第3戦は5点差、第4戦は完封と、もう、今日決めてくださいって感じですよね。

新庄さん、8回裏、3球三振。。。涙目だもの、打てないって。(^^;)
まあ、前打者稲葉さんがホームラン打って決定的となれば感極まるって感じでしょう。

日本ハム44年ぶり優勝、北海道で3年目でおめでとうごさいました。
中日は、強いチームですので、また来年期待です。
でも、来年からセリーグもプレーオフやるんでしたっけね。
PR
NMPとか言ってますけど、番号持ち運び制度って日本語にしろっていう感じですね。

さて、前日にソフトバンクが「予想外定額」と言ってましたが、どうせIT系なんだから、「想定外」とでも言ったら面白かったのにね。(^^)
内容聞いたときに、ソフトバンク/ボーダホンユーザーは驚かなかったんじゃないでしょうか。
だって、「LOVE定額」を全員対象にしただけって感じですよね。

ちなみに、キャンペーン中(1/15)までに入ると、2800円ですが、新スーパーボーナスに入らないと行けないとのこと、結局、割引期間が終わると5000円超えるらしいですよ。
あいかわらず、条件の記載って小さい文字で書いてるんですよね。
この辺は公正取引委員会か消費者センターとかが是正してほしいんですがね。(^^;)

報道によると、現在、全体で9000万台、NMP利用したい人は7%ということで63万台が対象です。

NTTドコモは、携帯本体が高いんですよね。機種変更のが高かったりするユーザないがしろな本末転倒な会社で、FOMAが普及する訳ないですよね。さすが、国策でシェアを構築しただけありますね。

auは、似たような割引が多すぎて料金体系が複雑。
着うたやデザインなど先駆けしただけあって、シェア拡大しましたね。IDOのときは・・・(^^;)

ソフトバンクは、孫社長がまだキャパシティあると言ってますが、メールサーバの落ちまくりは解消したのですかね。(^^;)
メール遅延ならともかく、ロストしましたからね。
インフラ整備は後回しと言ってましたが、ユーザ増えた瞬間落ちまくったりしてね。2兆円の負債と供に沈まないことを祈らないと。

インターネットときは、まだ開拓の余地があったので無料モデム配布という荒技で成功できましたけど、今なんて0円携帯でも見向きもしないくらいじゃないんでしょうか。
ソフトバンク嫌いじゃないんだけど、トップが強すぎると落ちると速いですからね。球団も常勝チームになったし、頑張ってほしいのですが。

まあ、予想ではあまり勢力図変わらないと思います。
コンピューターの開発というのは他社から受注して行うと、開発の時期(仕様作成やプログラミングなど)によって人数が必要なときとそうでないときがあります。
私の居る官公庁系は年度を意識した開発が多いので、4月と10月は異動が多くなります。
で、私はというと、今居るところを抜けて、半年前に抜けたところに出戻ることになってしまいした。(^_^;)
まあ、今回の場合は仕事が増えるので人数が足りないと言うのもあるのですが、それ以外に会社を辞めてしまう人も居るために、前に居たことのある人で、たまたま異動可能な私が指名されたと言うことになりました。
でも、戻る職場は空調イカれてるから嫌なんだよなあ(-o-;)
夏も暑いし、冬も暑いし(~Q~;)
テンション下がりまくりです。
これあると、横着してコンビニまで出かけるとかなくなってしまって、太り傾向になっちゃうんですよね。

簡単に言うと、配達してくれるお菓子屋さんって感じで、どの商品もワンコイン(100円)で、3段のケースにお菓子があって、その上にガム類。冷蔵庫もあって、紙パックのジュースと冷凍庫にアイスが入ってます。

仕事場は、最大時、ワンフロアで100人超えてた(笑)ので、冷蔵庫が2台、ケースが、6段で6つくらいありました。
それが、1週間しないうちにほとんどなくなっていたから凄い儲けですよね。

最近は人数が減ったので、自然3段と3つと冷蔵庫2台です。
冷蔵庫は1台増えそうなんですよねぇ・・・いつもないから。(^^;)

私の席、ちょうど4歩くらいの目の前なので、減り具合が分かるんです。自分もお菓子は利用しました。
ちょっと太ったかも・・・自粛せねば。
GRP_0047.JPGGRP_0046.JPG






















池袋でやっていたよさこい祭りの一場面です。
よさこいも全国区になりましたよね。某ドラマの影響かしら。

マスゲームみたいなのは、東洋人向けなのかしらね(^^;)
まあ、いろいろとアレンジをして、踊っているのを見るのは
いいですね。
阿波踊りもそうですけど、ダイナミックなので、その手の
ものは、祭り好きにはたまらないです。(^^)
タイトル見ただけだと、「JRが悪いのになんで責められるのか」という人もいるかと思いますが。

確かに、今回の京葉線の復旧に関してJRの落ち度があったことは間違いないし、危機管理に乏しいってのも露呈してしまいましたが、「自分は人のこと言えるのか」って感じです。

始発から止まっていて、復旧の見込みがないと報道されていたにも関わらず、いつもと同じに家を出てきて「駅について始めて知りました」とか言ってるなんて問題外だし。
東西線に影響出るかと思って、早く出たのですが全然影響が見えなかったので、大丈夫だったのかなと思ったのですが、その後の浦安駅が凄いことになってましたね。

浦安からTDRや舞浜行きのバス出ているので、よく利用しますけど、あんなに人がいるのは、コミケぐらいでしか体験しないから凄まじいですね(^^;)

今回のことで、どれくらい国電ゲリラ事件を思い出した人がいるのでしょうかね。1985年なので現在通学している人は分からないかもしれませんね。
首都圏の主要路線と大阪の一部の信号ケーブルが切断されて、浅草橋駅が焼き討ちされたのですが、当時、私は浅草橋駅を利用していて、朝のニュースで燃えている駅見てショックでしたね。
その日は通過駅となってしまい、隣の秋葉原から歩きました。
次の日以降は利用できたので、使ったのですがススけた駅で昼でも暗かったのを未だに覚えています。

最近は、震災時の帰宅支援マップが売れているのに、たかだか1路線止まっただけで、この体たらくですからね。
震災時だけでなく身近での危機回避策を持つことも考えないといけませんよ。
伊右衛門コンビニ

宣伝方法っていろいろあるものだなあと、感心しました。
京急品川駅の2・3番線ホーム上にあるコンビニなのですが、その周りを囲いまして
伊右衛門のお茶屋さん風になっていました。
ちょっと、色が薄いかなあとおもうのですが、まあ、コンビニの中が暗くなっちゃいますし、
こんな感じなのですかね。
いつまでやるんでしょうかね。近くの人は見てみてね。
結構、面白いかも。(^^)
昨日は、イベントに参加してきました。
イベントの時しか会わない人、久々に会う人、いつも会う人(^^;)
いろいろな人に会えるのはいいですね。
コミックマーケットも、コミケでしか会わない人も多くて、なんか同窓会めいたものがあるんで、やめれないんですよね。
一日中遊んでいたので、足がパンパンです(^^)

今日は、週末恒例の一週間の買い出しです。(笑)なんか作ろうかな・・・
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

Copyright c fixy-blog。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]